生まれる前に決めてきた「人生設計図」を知ると、あなたはもっと輝く!※ご予約・ご注文は最寄りの書店様や、アマゾンなどのネット書店様にて承っております。

胎内記憶を思い出すワンダーベビー

1,760円 (税込/本体価格 1,600円) 予約
ISBNコード 978-4-89976-585-1
ページ 231
判型 四六判 ソフト
著者 伊藤 久美子
発行日 2025-02-12










<お電話・FAXでのご注文>

ブックサービス(現:楽天ブックス、旧:クロネコブックサービス)に業務委託しております。下記フリーダイヤルよりお問い合わせください。

●TEL:0120-29-9625(年中無休、9:00〜18:00 ※年末年始は除く)

●FAX:0120-29-9635(年中無休、24時間)





なぜ、私は生まれてきたの?
なぜ、この人生を選んだの?

ワンダーベビーは人生の答えを持っている!



GIFT


<発売記念特典>
オリジナル・メッセージカード!

※商品は本書内に挟み込まれています。



CONTENTS


第1章 胎内記憶は人生の初期設定

自分探しが終わります
ワンダーベビーとワンダーベビーセラピー、ワンダーベビーメソッド
胎内記憶とは
胎内で感じる母親の大きな愛
自己肯定感を上げることはやめよう
インナーチャイルドより過去に感情は植え込まれている
ワンダーベビーは今回の人生の設計図を携えている
1ミリ未満でも個性がある
激動のこの時代を望んで生まれてきたあなたは勇者





第2章 生まれてきた目的を思い出す

病弱な母親のもと描いた理想の女性像
不運な事故から自己探求への目覚め
宇宙意識の本との出会いから道が拓ける
子どもたちが導いてくれたセラピストへの道
空想も祈りも、現実になる
初めての学会発表に向けて
真心のとびらが開いて、「ワンダーベビー」誕生!



第3章 ワンダーベビーは生まれてきた目的のパートナー

胎内退行療法から、胎内記憶療法へ
ワンダーベビーの意識について
親子の意味をひも解く胎内記憶
生きづらさの大元とは?
ワンダーベビーセラピーの恩恵は3パターン
ワンダーベビーが世界へ羽ばたく! 日本発信「ワンダーベビーセラピー」
ワンダーベビーはあなたの生まれてきた目的のパートナー





第4章 楽園地球はあなたの中に

未来記憶をひも解く
人生の設計図は描き換え可能?
未来を生きる子どもたちの生まれてきた目的
同じ想いの人たちとつながっていくとき



生まれてきた目的を思い出したいあなたへ贈る8ステップ



PROFILE

みなさん1人ひとりが、人生の設計図を携えて生まれてきている。

そう聞いて、あなたはどう思いますか?

この本は、誰もが自身の胎内記憶とつながることで、人生の設計図にアクセスして生まれてきた人生の目的を導き出せる、ということをお伝えするために作りました。

“胎内記憶”という言葉を聞いたことがあるという人は多いと思います。
私たちがこの世に産声をあげる前、お母さんの胎内にいた頃の記憶です。
その記憶をひも解くことで人生の設計図が明らかになり、生まれてきた人生の目的を知ることができるのです。

あなたらしい人生に好転してゆく鍵は、あなたの胎内記憶の中にあります。
あなたらしく人生を切り拓いてゆく鍵は、あなたの胎内記憶の中にあります。
そこをみずから開いていくのが、あなたの中に確実に存在しているワンダーベビーです 。

あなたも、ご自身のワンダーベビーに出会ってみませんか?

ワンダーベビーは、あなたが生まれてきた目的のパートナーとして、最高の人生へと導いてくれることでしょう。





伊藤久美子 (いとうくみこ)

長女を出産後、不慮の事故に遭い体を壊したことをきっかけに自己探求がはじまる。不運な人生を生きるわけにはいかないと決意し,自然療法により回復していくプロセスを体験した。このことが ” 生まれてきた目的 ” に導かれるための気づきのプロセスだったと気づいて、現在の仕事の基盤となる。その後、ヒプノセラピー&アロマセラピーのスクールを約20年主宰し、5000人以上のセッション&ワークショップに関わってきた。2013年伊勢神宮遷宮の年、はじめて内宮を参拝したと同時に、いのち誕生の奇跡と大切さを伝える活動に奇跡的につながる。その後、他に類をみない胎内退行ワークショップを考案し国内外で多くの感動を得ていった。
胎内記憶の第一人者産婦人科医池川明先生のお薦めをいただいて日本催眠学会でワンダーベビーを対象にした事例を発表し学術論文を執筆、学会誌にも掲載された。
アメリカの出生前周産期心理学の権威トマス・バーニー博士設立 APPPAH(出生前周産期心理学協会)の国際会議でワンダーベビーについて発表した。「胎内記憶療法 ワンダーベビーセラピー」を開発し論文を執筆、ジャーナル誌に掲載された。
世界ではじめての胎内記憶を活用した事例の論文を日本とアメリカで発表した。
ワンダーベビーアカデミー代表
ヒプノセラピーサロン&スクール 日本ラ・ミューズ協会代表