


奇跡の果実「シーベリー」
モンゴル産のスーパーフード

シーベリーは、ユーラシア大陸全域に自生し、高山や砂漠、極寒地域にも生息する生命力の強いグミ科の植物です。
オレンジ色の小さな実は、200種類以上の豊富な栄養素を含み、特に抗酸化力が高く、美容と健康にふさわしいスーパーフードとして注目を浴びています。
シーベリーの学名「ヒッポファエ」は、“光る馬”という意味があります。
その由来は、所説ありますがチンギス・ハーンが戦場で傷ついた馬を、シーベリーの林に放ったところ、傷を癒し、見事な毛並みに復活したという伝説によるものです。
新オイルが旋風を起こす!

2018年、サバ缶がブームになり、オメガ3(EPA、DHA)が大流行しました。
世界市場では2016年で約2兆円、2016年以降3兆円以上の市場ともいわれ、あらゆるメディアで取り上げられ、多くの消費者が関心を向けています。
オイルは太る、不健康といった間違った認識は無くなりココナッツオイルやエゴマ油、亜麻仁油、オリーブオイルなど、良質なオイルを食生活に取り入れ健康効果を高めることが常識となりつつあります。
今までの健康オイルより、さらに優れた栄養成分含む「シーベリーオイル」が、新たな旋風を起こすべく登場しました。
これこそ真のスーパーフードだ!

シーベリーは、モンゴルのマイナス40度の極寒地帯で、命を試されるような厳しい環境で生き抜き、生命の塊ともいえるオレンジ色の小さな実“奇跡の果実”を育みました。
「シーベリーオイル」は、皮と種を取り除いた果肉からエキスを抽出する際にとれる上澄み液で、原料1tからわずか2kgしかとれない貴重なオイルです。
モンゴルでは主に、風邪や喉の痛み、胃腸のトラブルの改善や、怪我の傷口や火傷の治療に使われ、すぐれた抗酸化力はヒトの細胞を保護し抵抗力も高めてくれるとして、ヨーロッパでも古くから研究されその医学効果も注目されています。
他にはない!
「シーベリーオイル」の特徴
バランスの取れた脂肪酸を含有

「シーベリーオイル」は、リノレン酸(オメガ3)、リノール酸(オメガ6)、パルミトレイン酸(オメガ7)、オレイン酸(オメガ9)などの脂肪酸をバランス良く含有。
脂肪酸 | 一般名称 | |
---|---|---|
14:0 | ミリスチン酸 | 0.4% |
16:0 | パルミチン酸 | 37.4% |
16:1 | パルミトレイン酸 | 39.4% |
16:2 | ヘキサデカジエン酸 | 1.6% |
18:0 | ステアリン酸 | 0.8% |
18:1 | オレイン酸 | 9.2% |
18:2n-6 | リノール酸 | 10.0% |
18:3n-3 | リノレン酸 | 0.7% |
20:0 | アラキジン酸 | 0.2% |
まだ知ってる人は少ない新知識『オメガ7』が大活躍!
不飽和脂肪酸であるパルミトレイン酸(オメガ7)は、悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や高血圧を防ぐ働きや、インスリンの分泌を促進したり、身体のデトックス、浄化作用も優れ、血管を柔らかく弾力のある状態に保つ働きがあると注目されています。
この「シーベリーオイル」は、モンゴル産の中でも厳選した素材を使用し、オメガ7が35%以上含まれています。

![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
200種類以上の豊富な栄養素

シーベリーオイルには、さまざまな栄養素の複合的な調和が、自然の力で再現されています。
天然の力は、人々にあらゆる恩恵をあたえる、恵の一粒です。
![]() ビタミンAは、発育の促進や、肌の健康維持、また喉や鼻などの粘膜に働いて細菌から身体を守りブロック。 |
![]() βカロテンには、ビタミンA作用のほかに、有害な活性酸素から身体を守る抗酸化作用や、免疫を強化する働きがあります。 |
![]() ビタミンEは、強い抗酸化作用により、体内の細胞膜の酸化による老化を予防したり、動脈硬化予防など、生活習慣病に関連する疾患を予防します。 |
![]() ルテインとゼアキサンチンには、加齢黄斑変性への重要な予防効果があり、パソコンやスマホのブルーライトを吸収遮断する役目があります。 |
他にも、トリテルペン酸類として、 ウルソール酸 27mg・オレアノール酸 27mgを含有(ともに100gあたり)。
また、ノコギリヤシやカボチャ種子などに含有する健康成分として注目されている植物ステロール(β-シトステロール等)も430mg(100gあたり)含有しています。
こんな方にオススメ

- 生活が不規則で、いつも疲れている方
- 暴飲暴食、野菜不足を気にされている方
- 健康診断の結果が、毎年▲な方
- アルコールをよく飲まれる方
- 寝ても疲れが取れない方
- 身体が重く、ダルイ感じが続く方
- ウエストに浮き輪のような膨らみを感じる方
- スナック菓子や甘いものをついつい買ってしまう方
- コンビニ弁当、カップラーメンが好きな方
- 朝食を食べないなど、1日の食事回数が少ない方
- 肌荒れ、乾燥などが気になる方
- 運動することがおっくうな方
健康雑誌に取り上げられました

奇跡の果実「シーベリーオイル」90粒

【商品番号】92246-0
6,804円税込(本体価格6,300円)
約30日分: 1日の目安3〜4粒

★外出先でも旅行にも持ち運べて、気軽に摂ることができる粒タイプです。
※ゼラチンアレルギーの方は飲用をお控え下さい。

モンゴルの大自然で育ったスーパーフルーツ
奇跡の果実シーベリー100%ジュース

大切な家族、友人、恋人が健康でいてくれること、それが一番の幸せ。
当たり前の幸せが、いつまでも続くように自然なものにこだわりました。
大切な人が口にするものだから、着色料・保存料・人工甘味料・酸化防止剤・香料、一切不使用。
モンゴルの過酷な環境で生き抜いた、生命力あふれるシーベリーを100%ジュースでお届けします。
“天然のサプリ”といわれるその実力を実感してみてください。
ひとくち30mlで
200種類以上の栄養を補給可能!

奇跡の果実・モンゴル産シーベリーは、「若さの脂肪酸」と呼ばれるオメガ7脂肪酸をはじめ、体内でつくることができないオメガ3・6・9脂肪酸、ビタミンACEや鉄分など、200種類以上の栄養素を豊富に含有するスーパーフルーツです。
美容と健康のために毎日1本(30ml)で、カラダが本来持っているチカラとバランスを整えます。

優れた栄養価! 健康・美容の強い味方
ビタミンC美肌の味方 100%レモンジュースの 約10.15倍 |
抗酸化力内側から若々しく トマトの 約20.11倍 |
リンゴ酸鉄分サポート 100%リンゴジュースの 約7.11倍 |
鉄分フラフラ予防 100%プルーンジュースの 約22.7倍 |
アミノ酸疲労回復 一般米酢の 約4.69倍 |
すっぱい! でも美味しい!
身体も心もスッキリ

独特の香りと酸味があります。
酸味が苦手な方は、水や炭酸飲料などで割ったり、ハチミツなどで甘みを調整しても美味しくいただけます。
お好みのジュースや野菜ジュースに入れて栄養を強化したり、酸味を活かして、ドレッシングや隠し味に加えたり、料理やお菓子作りなど幅広く使えます。
モンゴルのオーガニック認証を取得


奇跡の果実シーベリー100%ジュース

●【1箱】(お試し:約10日分)¥2,764税込
●【3箱セット】(約1か月分)¥8,294税込
●【6箱セット】(約2か月分)¥16,588税込

※高温多湿・直射日光を避けて保存してください。
※本品は、飲み切りスティックタイプです。開封後は、お早めにお飲みください。
※果実の成分が沈殿・分離・浮遊する場合や内容液の色調が変化する場合がありますが、品質には問題ありません。
『奇跡に感謝』(40代女性)

毎年の健康診断で血圧とコレストロールの数値の悪い主人に、詳しい内容は言わず(いろいろ言うと警戒するので)運動しなくてもダイエットになるからと、毎朝飲ませていました。
5日後くらいの朝、よく眠れるようになったと主人がポロリと言いました。
このサプリがどうという訳でなく、疲れがしっかり取れてて身体の調子がいいと言うのです。
鈍感な主人が、そんなことを言い出すとは思っていなかったので、本当にびっくりしました。
お酒を飲んだ次の日も、二日酔いにならなくなったと喜び、なんか俺、若返ってる? なんでだろ? と不思議顔をしていました。
シーベリーのおかけだよっと私は内心思っていましたが…
身体の調子がいいのでウォーキングなども始め、一か月で体重がマイナス3kgも落ちて、血圧の数値も基準値内に収まるようになりました。
シーベリーが奇跡の果実といわれる意味を実感しています。
『いつもダルイがなくなりました!』(50代女性)

40代後半から、毎日の疲労感がたまる一方で、寝てもその疲労から抜け出すことができませんでした。
市販の栄養ドリンクを試しましたが期待できる効果はなく、何かないかと思っているところに、このシーベリージュースと出会い、値段も手ごろだったので試してみることにしました。
もともとすっぱいものが好きなので、味は問題なし。
逆に、疲れた体に染み込むこの酸味がとても心地よい感じでした。
10日間、毎日一本だけでしたが、寝起きのすっきり度や、階段の上り下りの疲労度が全然違います。
身体がとても軽く、背負っていた何かがとれたように、肩から背中が楽になりました。
生きている食べ物というのでしょうか?
生命力の強いものを取ることの大切さを身に染みて感じました。
『食材として使えるのがうれしい』(40代女性)

前から類似のドリングを飲んだことがありましたが量も多く、味がいまいちで続かずでした。
シーベリーも味試しと思って10日分を買い(安かったので)、飲んだらすっぱいけど美味しい。
私の苦手なえぐみが感じられず、後味スッキリでおいしくいただけています。
お料理にもつかえるので、飲まなきゃという強迫観念がなく、普通の食事としてとることができるので、自然に家族にもシーベリーが浸透しています。
オリーブオイルと混ぜてドレッシングにするのが、我が家の定番になってます。
酸味の苦手な子供たちには、甘めのヨーグルトに混ぜてあげたり、はちみつとシーベリーをお湯で割って、ホットドリンクを作ったり、旦那さんは、シーベリー酎ハイなるものを作っていました。
家族でレシピを考えるのも楽しみの一つです。
